メガネの三愛は、眼鏡作製技能士・認定補聴器技能者が、お客様の快適な視生活と聞こえをサポートします。
TOPICS
八尾補聴器センター三愛 について
この度、メガネの三愛 LINOAS7階、及び山本店の補聴器売場を,「八尾補聴器センター三愛 」として運営してまいります。
八尾補聴器センター三愛についてのご案内はコチラより
充電式耳あな型オーダーメイド補聴器
リオン株式会社より、充電式耳あな型オーダーメイド補聴器が新発売されました。
「聞こえる」「つながる」「使いやすさ」をコンセプトに、
新型の音声処理やデジタル調整機能を開発・搭載、聞きやすさを追及しています。
電池交換の手間を省き、スマホアプリによる音量調整や充電残量確認も可能。さらに便利になりました。
リオネット補聴器
鯖江めがね 展示中
メガネの三愛では、全店にて「鯖江産めがね」を取扱しています。世界が認める品質を誇る、福井県鯖江市で製造された日本製メガネフレームを取り揃えました。
鯖江産メガネ
1級眼鏡作製技能士 資格を取得いたしました
これまでの眼鏡業界唯一の資格制度・認定眼鏡士に代わり、この度2022年11月に、国家検定資格ー眼鏡作製技能士制度がはじまりました。
メガネの三愛には、3名の1級眼鏡作製技能士が在籍いたします。
1級眼鏡作製技能士(技能士番号:22-1-182-27-04424号 加川)
1級眼鏡作製技能士(技能士番号:22-1-182-27-04259号 斉藤)
1級眼鏡作製技能士(技能士番号:22-1-182-27-04217号 辻 )
1級眼鏡作製技能士在籍店:LINOAS7階、山本店
眼鏡作製技能士とは
40歳になったら・・・こんなことはありませんか?
□ 本やスマホを見るとき、手を伸ばしている。
□ 商品の価格が小さく見づらい。
□ メガネを外したほうが、近くがよく見える。
□ パソコン画面と手元の原稿を見るのがつらい。
□ 夕方になると、ものが見づらくなった。
など
もしかしたら老眼? 心当たりがある方の
解決のためメガネレンズはこちらより
メガネレンズ設計技術の最高峰、individual=インディビデュアルレンズ
より良い見え心地、鮮明で快適な視界をお求めの方のために
私だけにフィットするオーダーメイドレンズ
インディビデュアルレンズの世界とは。
白内障手術後のメガネのご相談 承ります。
□ 遠くが見にくい。
□ 近くが見にくい。
□ 遠くも近くもそこそこ見えるが、もっとはっきり見たい。
□ 光がまぶしい。
など
白内障の手術後、ご自身の眼の状態がよくわからないという方のメガネのご相談を承ります。
(白内障と目について)
NEWS新着情報
- 2023年11月15日
- メガネの三愛スタッフブログを更新しました。 <POLOラルフローレン メガネ>
- 2023年2月10日
- <アニエスべー(メガネフレーム)> ページを追加しました。
- 2022年9月12日
- <FURLA(メガネフレーム)> ページを追加しました。
- 2022年1月15日
- <鯖江産メガネ> ページを追加しました。
- 2022年1月4日
- <MiNiMAミニマ(フチなしメガネフレーム)> ページを追加しました。
- 2021年7月2日
- <マサキマツシマ(メガネフレーム)> ページを追加しました。
- 2021年2月9日
- <リオネット補聴器について>ページを追加しました。
- 2021年1月10日
- <目の健康とメガネについて>ページを更新しました。(遮光眼鏡について)
- 2019年10月8日
- <メガネの三愛ファミリーロード本店 定休日のお知らせ>
2019年11月1日より、毎週火曜日・水曜日を定休日とさせていただきます。
- 2019年6月6日
- <オークリー度付サングラスについて>ページを追加しました。
- 2019年4月1日
- サイトをリニューアルしました。